運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2004-06-03 第159回国会 衆議院 憲法調査会 第7号

その主なものを紹介しますと、アジアにおける地域安全保障の枠組みを考える際には、集団的自衛権の行使を認めるか否かが重要なポイントとなるが、認めるに当たっては、何らかの条件を設けるべきかどうかについて検討を要するとの発言アジアにおいて有事が発生した際に我が国がとり得る行動について議論すべきとの発言、冷戦崩壊後、二国間同盟関係から多国間の協調的安全保障が重視されるようになってきており、憲法は軍事的手段

近藤基彦

2000-02-24 第147回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

宮島委員 ただいまいわゆる同盟関係の本質みたいなものをお話しをいただきましたけれども、確かに、これから同盟関係をより強固なものにするためには、もっと率直な意見が言える間柄でそれぞれお互いの事情というものを思いやりながら、まさしくここで思いやりながらやっていくことが必要ではないかなというふうに思うわけでありまして、そういう意味では、これから二十一世紀に入る中で、この二国間同盟関係というものがより円滑

宮島大典

1999-03-18 第145回国会 衆議院 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会 第2号

私は、もう日本の今の安保体制、国連という非常にきれいな理想的な着物を着た二国間同盟関係だ、すばらしいできぐあいだなと思っております。そういう関係を今後とも引き続いて努力して維持していかなきゃいけない、このようなことだと思っております。  そこで、次に、キーワードとして、今回も、周辺事態とは何だ、周辺とは何だという議論が随分予算委員会でもありました。例えば、この場合のキーワードは極東であります。

大野功統

1996-02-28 第136回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第3号

第二番目は、二国間同盟関係を重視していくと。これは象徴的なのが日米安保体制日韓関係等もございますけれども、ということでございます。第三番目が北朝鮮の核凍結の合意、KEDOですね。これもある意味における、アメリカに言わせればこれは多国間協議の一つの成果なんだと。したがって、崩壊過程に入りつつあるという、暴発的な形の崩壊では大変及ぼすところが大きい。

板垣正

  • 1